「10レッスンで気分がよくなり
20レッスンで見た目がよくなり
30レッスンで新しいカラダに生まれ変わる」by ジョセフHピラティス
「ピラティスはコンセプトであり、それは哲学のようなもの。エクササイズではない」
byイブジェントリー
- Joseph H Pilates - ジョセフ ヒューベルトゥース ピラティス
ピラティス創設者。
1900年初頭、第一次世界大戦において敵国ドイツ人であるがためランカスター収容所に捕虜として抑留される。そこでJoeは負傷した兵士のためにリハビリ法を教える。これが後に「Contrologyコントロロジー」と呼ばれるピラティスメソッドの原型となりました。
1926年NYの8番街939番地のボクシングジムの中にスタジオを開設。彼のメソッドの噂は医者やダンサーなどに広がり様々な職業の人が訪れる。1967年スタジオの火事の煙を吸った後遺症により86歳(83歳の説有)で生涯を閉じました。彼は生前「あと50年たったら自分のメソッドが世界中に広まっているだろう」という言葉を残しています。時代がジョーの考えに追いついたのです。
私たちBodyElementSystemJapanは「ジェントリーワーク」を大切にしています。
- Eve Gentry - イブジェントリー
Joeのスタジオで約24年間指導を受け指導を行っていたファーストジェネレーション(第一世代)。一番弟子の中で最もJoeと一緒にいた女性ダンサーでコリオグラファー。
乳がんの術後、医師から「二度とダンスに復帰出来ない」と言われ、joeに相談すると「心配しないで治してあげる」と一年間のリハビリを実施。彼のメソッドと彼女の努力の末、再びダンサーとして復活。その当時の医学界では驚異的な回復をみせ、医師達がJoeのメソッドをリハビリに取り入れたいと興味を示す。しかし、Joeに医学的資格がないことで話はなくなる。イブは諦めず上半身裸でエクササイズする風景をビデオに撮り、再び医師達に提出したが首を縦に振ることはなかった。この話からも彼女がピラティスメソッドに寄せる信頼、愛情の深さがわかる。
joeの死後、NYからサンタフェに移住した際、ダンサーのクライアントが多かったNYに比べ、サンタフェは高齢者やピラティス未経験者が多くいたことで【呼吸・コアの概念・インプリンティング・Cカーブ・ジョイントリリースなどを取り入れたプレピラティス(ジェントリーワーク)】を導入。このスタイルがのちに西海岸スタイルの確立に繋がります。ピラティス界に大きく貢献した彼女ののアプローチ法をBESJピラティスでは取り入れています。イブの考えは「クライアントファースト」。クライアントの症状や目的に合わせて、その人に合ったプログラムを組むこと。今の時代に非常にあった考えです。「ピラティスはコンセプトでありそれは哲学のようなもの、エクササイズではない イブジェントリー」
~JoeとEveの魂を受け継ぎ次世代へ~
BESJのメソッドは、アメリカのPhysicalMind InstituteとイタリアのBodyCodeSystem社の提携においてコンセプト共有を図り技術向上に繋げています。
※PhysicalMind Instituteはイブジェントリーも創設に携わっています。また色んな団体の創設者もここの卒業生でもあります
※BodyCodeSystemは当団体にも資格コースがあるマスターストレッチやボディキーを開発したPINO氏の団体です
(2020/7)
先日開催しましたBESJ認定マットピラティス資格コースが終了しました。コロナの影響もあり、定員も半数以下の4名で開催。
現在、オンラインで資格も取れる時代になってきましたが、オフラインでのタッチキューイング(身体に触れて修正する)の大切さを皆さんと一緒に再確認しておりました。
今年は、
秋となる9月ー10月コースで終了になるかもしれません。
日程の詳細は以下のスケジュールをご覧ください。
コンセプト
Body Element System JAPAN 認定 ピラティス指導資格者コースでは
生理、解剖学を基礎から学び、60ムーブメントを32時間で習得していきます。
その中で指導法、修正法もカリキュラムに含み生徒同士で模擬レッスン(ティーチング)にも重点を置いています。コース修了後には、頭で考えるだけでなくmindとbodyをつなげて感じるためのレッスンを、クライアントにすぐに指導できることを目的としています。
料金
170,000円(税込 187,000円)テキスト代含む
内容
60のムーブメント (プレピラティス・mini ball・セラバンド・The pilates)生理学 / 解剖学 / ティーチングスキル / 修正法 / 模擬レッスン MasterStretch® イントロ/ BodyKey®イントロ:合計32時間
対象者
初心者、他ピラティス資格保持者、パーソナルトレーナー、エアロビクスインストラクターなど様々な方に受講いただけます。
日程
(プリメイラ芦屋店開催)
2020年9月ー10月開催決定(NEW!)
9月20.21.22日 10月10.18日(全5日間)
9月20日13:00ー18:00
21日22日 10:30ー18:00
10月17日10:30 ー18:00
18日10:30ー15:00
(前半はプレピラティス、ファンダメンタル、クラシカルを学びます)
(後半はティーチングという模擬レッスントレーニング。最終日に筆記テスト、実技テストがあります)
体験レッスン
4,000円(税込 4,400円)コース説明含む ※随時受付中
お申込み
0797-80-7527
info@primeira2014.com
「資格コースについて」とご連絡下さい。
卒業生の声
・ピラティス初心者で運動未経験、運動指導歴なしの主婦でしたが、藤田先生の丁寧で深い知識を素人の私にもわかりやすくまた面白く伝えて下さったことが、最後のテスト合格までに繋がり、今ではママ友に自信をもってレッスンをしています。芦屋までは遠かったですが短期コースもあって本当にここで受けて良かったと心から思いました。(40歳女性)
・ヨガインストラクターの私はピラティスをハードな筋トレと思い学びにきましたが、BESJピラティスは関節を緩める、深い呼吸を意識する、背骨を伸ばすなど、高齢者の方にもオススメできるワークばかりでピラティスの印象がずいぶん変わりました!絶対オススメです!(30代女性)
・他団体のピラティスの資格を持っていて、知人に勧められて受講したのですが、個人的に嬉しかったのが、かなり細かい動きがあるプレピラティス(ジェントリーワーク)の存在でした。産後の方からダンサーの方まで幅広いレッスンの組み立て方ができるので、かなりスキルアップしたように感じました。ダンサーさんなら絶対BESJピラティスですよ!(30代女性)
・藤田先生が整体師ということもあり、解剖学に精通されているので、この動きで便秘の方は快便に、眼精疲労には…生理痛には…と色んなオプションがついてきてお得感満載でした!笑(30代男性)
・ジョーさんやイブさんに会いたくなりました。笑 先生が授業中にジョーさんが常に裸だった理由や気難し人だったこと、肺のエクササイズだと言いながらも何故葉巻を吸う喫煙者だったのか、年齢詐称の理由、一番弟子に銃をつきつけた真実、晩年はメソッドが受け入れられないもどかしさから鬱状態だったこと、彼やイブさんの話を聞いていると、エクササイズだけクライアントさんに伝えていくのではなく、ピラティスストーリーを伝えていきたいと思いました。(30代女性)
・実技テスト、筆記テストはドキドキでした!が、先生が筆記テスト対策をしてくれるのでみんな安心して合格してました!
ただ、実技は自分次第!期間中に猛レッスンする毎日でしたが、「ピラティスと向き合えるこの環境に幸せを感じて下さいね」という先生の言葉が励みになりました。(40代女性)
Q&A
(ここでのご質問へのご回答はプリメイラ主催のみの適応ですのでBESJ協会また、他スタジオ開催には適応致しませんのでご了承ください)
Q.受講料は分割払いは可能ですか?
A.一括のみのお支払いとなります。
Q.実技や筆記テストに落ちた場合、再テストまたは追加料金はございますか?
A.再テストはもちろんございます。その際の追加料金はございません。
Q.もし、急用でお休みさせて頂く場合は振替はございますか?また追加料金はございますか?
A.体調不良、怪我をはじめ、台風大雨などにおいて交通機関が麻痺した場合のみ追加料金なしで振替日を作らせて頂きます。
Q.運動未経験、ピラティス初心者でも大丈夫ですか?
A.もちろん、大丈夫です。上部にございます卒業生の声もご覧くださいませ。
Q.卒業後のサポートはございますか?
A.定期的なワークショップで、新しいムーブメント、アイテムの使い方からカラダの解剖学や運動評価法などを開催しておりますのでご参加下さい。※受講料が必要となります。
他にご質問がございましたら直接ご連絡下さいませ。
全国各地で、代表藤田によるワークショップを随時開催しております。
ピラティス、コアビーンズ、整体療法など内容は様々。
以下の内容をご覧いただき、ご興味があるWSがありましたら是非ご参加下さい。
美容整体 小顔矯正編
エステティシャン、各種セラピストを対象とした小顔メソッドの手
全3回(15時間)81,000円
1回のみの参加あり※8月17日31日のみ可能
一回27,000円
定員4名の少人数制
【コース内容】
東洋医学理論に基づき実技を中心とした小顔整体コース。小顔はも
※オイルを使用します。
※ノーメイクとなります。
◼︎顔評価法
☑︎下顎骨の動きや咬筋、側頭筋などの緊張、頸椎のアライメント
☑︎顔の歪み評価法 正面から見た平面チェックは当たり前ですが、あまり見受けられな
☑︎顔色で内臓の状態や性格などをのぞいていく陰陽五行識別チェ
などなど。
◼︎手技
ローリング
揉捏法
圧迫法
スナップ
分筋法
ナックル
ストレッチなど
肩背部 頸頭部 表情筋に使用する手技の習得
◼︎施術を受けられた方の感想
☑︎頬のたるみやむくみが消えて若返った気分☑︎コンプレックス
☑︎ブルドッグ二重顎がアフターでは全然違う!
☑︎いつも起こってるねと言われるほど、口角ぎ下がっていました
☑︎顎関節症がいつのまにか消えていました
☑︎頭痛が治るのにびっくりしました
☑︎パソコン作業の眼精疲労に一番スッキリする施術だと思います
☑︎自分のエラが骨格ではなく筋肉の緊張からきていたことに驚き
◼︎WSに参加された方の感想
☑︎メニューの幅が広がりました。
☑︎施術中の疲れが半減し、お客様の喜びは倍増しと嬉しいことだ
☑︎自分のサロンで一番高いリピート率になりました。
☑︎自分が解剖学の知識がなかったことにショックを受けましたが
☑︎ヨガのレッスン後に取り入れていて、お客様みんな喜ばれてい
☑︎講師の藤田先生が東洋医学のツボだけじゃなく笑いのツボも熟
対象者
エステティシャン、各種セラピスト
整体師、柔道整復師、トレーナーなど、基本的な解剖学の知識があ
時間
8月17日(土)16:00ー21:00
8月31日(土)16:00ー21:00
上記2日間は座学、実技を中心に進めます。
9月21日(土)16:00ー21:00
最終日は総復習にあてます。
お問い合わせ
info@primeira2014.com
お気軽にお問い合わせ下さい。
①【セラバンドを使ったプレピラティス】セミナー
リハビリでよく使われているセラバンド。BESJピラティスが大切にしているプレピラティスの丁寧で細かい動きをセラバンドを通して身体を修正していきます。肋骨に巻きつけてのリブケイジブリージングや、後頭部にあてながらのヘッドロールアップ、足底にひっかけてのレングスニングの意識など。ジョセフが大切にしていた2way
stretchを感じていきましょう。
【日 時】2019年2月17日(日)10:30-12:30
【場 所】芦屋プリメイラ
【受講料】8,640円
②「フォームローラーを使ったピラティス」セミナー
ストレッチ・体幹トレーニングで使われているポール状のアイテムを使ったピラティスムーブメントを習得していく2時間。レッスンの幅を広げたい方にオススメのワークショップです。
【日 時】2019年2月17日(日)13:00-15:00
【場 所】芦屋プリメイラ
【受講料】8,640円
③「フローピラティスの組み立て方」セミナー
フロー【流れ】を意識しながらダイナミックに動いていくことでレッスン後、ジョセフの言う『身体の内部がシャワーを浴びる』爽快感を感じ、結果的にボディ、マインド、スピリットも同時に鍛えられます。フローピラティスの組み立て方をお伝えしていきます。
【日 時】2019年3月2日(日)14:30-16:30
【場 所】芦屋プリメイラ
【受講料】8,640円
④「腰痛のためのプレピラティス」セミナー
クライアントファーストという考えをもっていたイブジェントリーのプレピラティスだからこそ出来る腰痛のためのプログラミング方法をお伝えしていきます。正しい呼吸、関節リリース、インプリンティング。
【日 時】2019年3月21日(木祝)10:30-12:30
【場 所】芦屋プリメイラ
【受講料】8,640円
⑤「上肢運動器疾患のためのピラティスアプローチ-肩甲骨・肩関節編-」セミナー
キューイング法が変わる
ピラティス指導者なら知っておきたい解剖学講座を開催いたします。肩甲骨のアライメント評価から痛みを誘発する運動異常の発症因子の確認法や修正法をピラティスを通して体感していく3時間。
・インピンジメントのリスク因子を確認、肩甲上腕リズムの異常の確認。
・肩甲骨のゼロポジションの優位性を確認。
・翼状肩甲のみかた、改善修正法を確認。Feel
good arm circles、Chest opener、Catなど実技を通して評価、修正法を確認していきます。
【日 時】2019年3月21日(木祝)13:00-16:00
【場 所】芦屋プリメイラ
【受講料】12,960円
お問い合せ・ご予約 |info@primeira2014.com |0797-80-7527
BESJ 事務局 info@body-element.org
【ヒールロック(踵骨調整)】のセミナー
スポーツ障害の予防から早期回復に、
プリメイラ代表藤田淳士が考案したマットピラティスツールにもなる
下腹ダイエット腹筋ギア「コアビーンズ」。
コアビーンズインストラクター養成コース